CARRY MEとは - キャリーミーマガジン - Page 3 記事一覧
- 【キャリーミーCMO /毛利優子さん】業務委託で執行役員CMOになるまで!キャリーミーが提唱する新しい働き方の形
一度正社員を辞めると組織の中で裁量や責任のある立場になることは難しいのでしょうか?キャリーミーのCMO(最高マーケティング責任者)である毛利優子さんは、業務委託ながら執行役員CMO。プライベートでは中学一年生から一歳まで …この記事の続きを読む
- 【CARRY ME Night Vol.2開催レポート】フリーランスとして成功するために知っておきたい「スキルと報酬の関係」と「仕事を獲得し続ける方法」
初イベントにも関わらず、多くの方にご応募いただいたCARRY ME Night の第2弾が2月20日に開催されました。フレキシブルな働き方にご興味のある方を中心に多数のご参加を頂きました!日本の働き方の変革期にある今、成 …この記事の続きを読む
- 【未経験からライターになる方法】30代ママが未経験の仕事を獲得した具体的な方法とは
ママでもやりたいことを諦めない!未経験分野でキャリアを拓くには? 本当は挑戦したい興味がある仕事はあるものの、「実務経験がないから」「仕事が見つからないから」とその挑戦を諦めているということはありませんか?実際にどんなに …この記事の続きを読む
- 【CARRY ME Night vol.1開催レポート】自分のスキルでキャリアを自分で作っていくために必要なこととは?
これまで、週1〜4回出社というフレキシブルな働き方で、フリーランスや起業家、子育て中のキャリアウーマンを中心にプロとしてのお仕事をご紹介してきたCARRY ME。先日11月28日に、初のリアルイベント【CARRY ME …この記事の続きを読む
- 【パラレルキャリアアドバイザー 上林勇】好きな仕事でしっかりと収入を得るための秘訣とは?
フリーランスと企業の仲介サービスCARRY ME(キャリーミー)。 CARRY MEのパラレルキャリアアドバイザーの特徴の一つは、アドバイザー自身が全員フリーランスであり、パラレルキャリアの実践者であるという点です。同じ …この記事の続きを読む
- 【パラレルキャリアアドバイザーインタビュー/上林さき】仕事もプライベートも大切にしながら、理想のキャリアを実現する方法
「ブランクがあって、復帰できるか不安」「結婚、出産後も働き続けられるだろうか」といった不安を抱えている女性は多いのではないでしょうか。 お話を伺った上林 早紀さんも、結婚後のキャリアで悩まれていた一人。CARRY ME( …この記事の続きを読む
- 【パラレルキャリアアドバイザーインタビュー/布井あやみ】パラレルキャリア実践者が語る、安定した収入を得ながら好きなことを仕事にする方法
「好きなことを仕事にしたいけどどうしたらいいか分からない」「好きなことを仕事にしたけど稼げない」と悩んでいるフリーランスの方は多いのではないでしょうか。 そんな悩みを抱えたフリーランスから、圧倒的な支持を受けている女性が …この記事の続きを読む
- CARRY ME創業者が語る、企業が「プロ人材のシェアリングサービス」を活用するべき3つの理由
2015年にスタートした、フリーランスとして働くプロ材と、採用に困っている企業の仲介サービスCARRY ME(キャリーミー)。「一億総個人事業主時代の到来」「正社員を囲い込む時代は終わった」と言われる現代のニーズに応える …この記事の続きを読む
- 私のキャリアチェンジ 幼稚園ママの起業&パラレルキャリア
CARRY MEを通して「パラレルキャリア」という新しい生き方を知った2017年。これまで、仕事とは、ひとつの会社に属して行うものだと思っていた私に、多様性や新しい世界の可能性を感じさせてくれた年でした。この年には、ソフ …この記事の続きを読む
- 公務員だった私がパラレルキャリアにキャリアチェンジした理由
あなたがキャリアチェンジを考える時は、どんな時ですか? これまで安定だとみられていた企業が経営危機に陥ったり、働き方改革が2017年の流行語大賞にノミネートされるなど、戦後の働き方に対する常識やロールモデルが崩れようとし …この記事の続きを読む
- 【最新レポート】こうして採用は決まった!CARRY MEのプロ活成功事例
週1〜4回出社できる各分野のプロに仕事を紹介しているCARRY ME。実際にどんな企業とプロがマッチングしているのか事例を紹介していきます! 企業側の募集背景と課題 企業プロフィール 優秀なエンジニアが多数在籍する技術者 …この記事の続きを読む
- プロとして業務委託の仕事をしたいあなたへ。押さえておきたい2つのポイント
CARRY MEでは、将来ちゃんと収入を確保したい個人の方に「転職」でも、「業務委託でのプロの仕事」でも、 どちらでも選べるように経験を積んでおくことをお薦めしています。今回はこれからプロとして業務委託での仕事をされたい …この記事の続きを読む