トレンド・お役立ち働き方・採用

ダブルワークのメリット・デメリットを紹介!ダブルワークで収入アップ・キャリアアップする方法

View

ダブルワークのメリットとデメリットとは?

近年注目されている「ダブルワーク」。二つの仕事を掛け持ちして行うことで、本業とそれ以外と分けられない場合に使われることが多い用語です。(ダブルワーク(Wワーク)とは?その特徴や副業・兼業との違いを解説!より)

そんなダブルワークのメリットとデメリットを知ることで、収入アップや自分の理想的なキャリアを実現するきっかけにもなるでしょう。

ダブルワークのメリットとは?

CARRY MEのプロ人材とは

ダブルワークのメリット①:収入が上がる

ダブルワークの最大のメリットは収入が上がることでしょう。収入が上がれば生活水準もその分上げることができます。
週5日で企業に勤めている会社員の方は、時間の捻出さえできれば企業からの固定給の他にダブルワークで得た収入を貯蓄に回したり、自分のスキルアップのためにお金を使うことも可能です。

【キャリーミーのプロをチェック!】
夫婦でシェアハウスの運営をしながら、法人営業を中心に実績を出し、営業分野でも信頼を獲得しているプロも!
▼きめ細やかなコミュニケーション&誠実な対応で、営業先からもクラインアントからも愛される営業ウーマン
https://carryme.jp/pro-saiyo4.0/pro10/

このようにダブルワークでの収入増は生活の安定だけではなく、自分の本当にやりたい仕事にチャレンジできる機会に繋がることもあります。

ダブルワークのメリット②:様々な経験が積める

ダブルワークで全く異なる業務をしたり、または同じ職種でも業界を変えることで様々な経験が積める点もダブルワークのメリットです。

例えば筆者はアパレルメーカーでの内勤職の傍ら、ライティングのダブルワークをしていました。

これまでの仕事とは全く異なるライティングの仕事を同時並行で進めることによってライティング業務に自分の適性を見出すことができたので、その後、ライティングに関わる仕事の割合を増やすことができました。

このように、自分が興味を持っているものの踏み出せない業務や業界がある方はダブルワークでその仕事に挑戦してみるのもおすすめです。
自分の新しい適正を見つけるきっかけとなり、その後のキャリアの選択肢を大きく広げるてくれる可能性があります。

また、同じ職種の仕事でダブルワークをした場合でも、複数の企業での業務経験やそこで得た人脈が新しい仕事に繋がる可能性もあります。

ダブルワークのメリット③:経験の相乗効果が期待できる

「様々な経験が積める」というメリットから発展して、ダブルワークでの経験が増えていくと、複数の経験や人脈、スキルの掛け合わせで新しい仕事に繋がることがあります。

【キャリーミーのプロをチェック!】
キャリーミーで複数案件を獲得して活躍している方の中には、PRとWebマーケティング両方のスキル・実績を持ち活躍しているプロや、Webマーケティングと戦略コンサルティングの両方の経験を持ち活躍するプロがいらっしゃいます!
▼データ分析に基づいたマーケティングスキルと、生活者とメディアを巻き込むPRスキルの 「二刀流」が強みの超助っ人プロ!
https://carryme.jp/pro-saiyo4.0/pro11/
▼スキルの掛け合わせで高額案件を獲得!起業×CARRY MEの案件でミッションの実現に邁進する若手起業家
https://carryme.jp/pro-saiyo4.0/pro08/

希少価値が高いスキルの掛け合わせや、人気スキルどうしでの掛け合わせによって「あなたならではの独自性」が生まれ、報酬も上がる傾向があるのです。

経験の相乗効果は収入増にもつながる重要な要素です。ダブルワークによって戦略的に複数のスキルや経験を獲得していくといいでしょう。

ダブルワークのデメリットとは?

ダブルワークのデメリット①:休みがなくなる

ダブルワークをしていると、スケジュールを上手にをコントロールしない限り休みがなくなる可能性があります。休みがなくなると体を壊してしまうリスクも高まるので、ダブルワークをする上ではスケジュール管理能力が必須と言えるでしょう。

また、それぞれの仕事の内容や業務負荷についてもバランスを取る必要があります。
どの仕事の負荷も非常に高い状態だと、ストレスが溜まってしまい、これも体を壊す原因になります。

ストレスマネジメント、タイムマネジメントも含めた高い自己管理能力と、それを相手先企業へ伝えられる交渉力が必要です。

ダブルワークのデメリット②:社会保険や税金の管理が複雑になる

ダブルワークを行うにあたり気になるのが社会保険や年金、税金等の手続きです。ダブルワークとそれ以外の仕事の雇用・稼働状況によりますが、同程度の仕事を複数掛け持ちする場合、どの企業の社会保険にも加入できないことがあります。

コラム―労働保険と社会保険
私たちが企業に雇用されている場合の「社会保険」は、「労働保険」と「社会保険」の総称です。
「労働保険」は雇用保険(職を失った時に保障する保険)と労災保険(就業中にケガや病気になった時の保障)のこと、「社会保険」は健康保険(医療費の一部を保障や、病気などで一時的に働けない時の保障)と介護保険(介護が必要になった時の保障)、厚生年金保険(仕事をしなくなった・できなくなった時等の生活保障)のことを指します。
雇用保険は雇用見込みが31日以上あり、週の所定労働時間が20時間以上あることが加入の条件で、社会保険は雇用見込みが2か月以上あり、労働時間が正社員の3/4以上あることが加入条件です。
これらに該当し、雇用先が社会保険の適用事業所であれば保険に加入することが義務付けられています。(パート・アルバイトでも上記条件を満たせば加入が必要です。)

そのような方は、国民健康保険や国民年金の手続きが必要になります。

また、税金については、本業以外の所得が年間20万円以上ある方は確定申告が必要です。つまりダブルワークを行う多くの方は、確定申告の手続きが必要になるでしょう。

上記のような申請手続きに加え、これまで企業からもらう給与の天引き処理されていた税金や社会保険を自ら納付しなくてはいけないこともあります。

ダブルワークのデメリット③:副業禁止の企業でダブルワークをするとばれた時に大変

副業が禁止されている企業でダブルワークを許可なく行うと、バレた時には最悪の場合、解雇になってしまうこともあります。
詳しくは、ダブルワークが住民税でバレる理由と注意点は?元税務課の公務員が解説!の記事でご紹介していますが、住民税の納付時や個人のSNSでダブルワークの存在を会社に知られてしまうこともあります。

一方で、政府は働き方改革の流れで副業・兼業を推進しており、一律禁止としている企業は検討が必要との方向になっています。ですから、企業に対して不利益がないと示すことができれば、副業禁止の企業に勤めている場合でも交渉の余地があるかもしれません。

黙ってダブルワークを始めるよりも、まずは所属している企業と交渉してみることでリスクを回避できる可能性が高いでしょう。

ダブルワークのメリットを知って賢く両立!


ダブルワークのメリットとデメリットをご紹介してきました。メリットとデメリットを理解して、自分の目的に応じてダブルワークを実践すると自身のキャリアに以下のような好影響をもたらすことができるでしょう。

・収入UP
・自分のスキルを上げられる
・好きな仕事ができる
・独自のキャリアを切り開ける

ダブルワークを始めるには、サイトなどでの求人チェック、業務委託案件を取り扱う人材エージェントへの登録、これまでの人脈、クラウドサービスの活用などがあります。
キャリアの相談をプロに相談したいという方は人材エージェントの活用がおすすめです。

週1日、リモートワークの稼働から業務委託でのプロ契約紹介をしているキャリーミーでは、広報PR、Webマーケティング、事業企画などの職種を中心に紹介を行っています。
実際にパラレルキャリアを実践しているキャリアアドバイザーが面談を担当しているので、ダブルワークの相談をすることもできます。(※登録無料)

この記事を書いた人

azusa watanabe
渡部 梓

大学卒業後アパレルメーカーで販売、ディストリビューター(在庫管理、換金計画策定等)、店舗支援を担当する。結婚退職後、転居し地方公務員へ。個人住民税課税業務に従事。第一子育休中に再転居により公務員を辞し、無職での保活と子連れの再就職活動を経験する。その後アパレルメーカーでのディストリビューター業務の傍らCARRY ME経由でライティング活動を開始。現在は某企業の社内広報業務を行いながらCARRY MEにてライティング関係の業務委託案件を請け負うパラレルキャリア実践者。プライベートでは二児の母。

大澤亮特集
業務委託チャンネル

  • 【無料】お仕事情報を受け取る
いいね!して
CARRY MEの最新記事をチェックしよう。

プロとして働きたくなったら、
まずはキャリーミーのアカウントをフォロー!

公式Instagram