働き方・採用

正社員とフリーランスのメリット・デメリットとは?転職とフリーランス転身を徹底比較

6,476 View

転職かフリーランス転身か?正社員とフリーランスのメリットデメリットを比較して検討しよう

今の仕事を辞めたいと思ったとき、あなたはまず何をしますか?

まず、思い浮かぶ選択肢は「転職」ですが、最近では転職以外の選択肢、特に「フリーランスへの転身」を検討する人が増えています。

ランサーズ フリーランス実態調査(2019年度版)によると、日本のフリーランス人口は2015年には913万人だったところ、2019年では1087万人と成長率22.6%となっていおり、日本では急激にフリーランスが増えていることが分かります。

しかし、「フリーランスの働き方について実態が分からない」という方も多いのではないでしょうか?

今回は正社員とフリーランスのそれぞれのメリットとデメリットを比較し、今後のキャリア・働き方について考えていきましょう。

転職かフリーランス転身か?転職(正社員)のメリット

まず、正社員へ転職する場合、フリーランスと比べてどのようなメリットがあるかを考えていきます。正社員のメリットとしては大きく4つあります。

①収入の安定
月給・ボーナス制あるいは年俸制で毎月固定された給与が保障されているのが正社員のメリットです。所得税や住民税などを差し引いた手取りの収入を把握しやすいので、住宅や車など高価な買い物の購入計画も立てやすいでしょう。

②社会保障(保険)
会社員の社会保障はフリーランスに比べるとかなり手厚いです。年金制度では、フリーランス・自営業の方は「国民年金」のみ(1階建て)構造で、会社員は、それに「厚生年金」がプラスされています(2階建て)。

さらに会社員は会社と保険料を折半しているので、同じ保険料でも、将来的に受け取れる年金・保障の額が大きく異なります。また雇用保険で、病気・育児等で休職時の保障を受けることができる点も会社員ならではのメリットといえるでしょう。

③社会的信用(カード、ローンを組める)
会社員である(=固定給が毎月必ずある、これまでの日本においてはほとんどの人が終身雇用で定年まで雇用が守られている)ということは、社会的な信用が得やすい側面もあります。
そのため、正社員の方が、住宅や車の購入時のローンが組みやすい傾向にあります。(大企業では社員専用の車や住宅のローンプランが用意されているケースも)

④研修・スキルアップ制度
特に大手企業では社員を自社の戦力にするために必要な様々な研修を用意しています。内容は必要な専門知識からビジネスマナーまで様々です。

転職かフリーランス転身か?転職(正社員)のデメリット


次に、正社員のデメリットについて考えていきましょう。正社員は多くの場合週5日の勤務を拘束することによって保障や固定給を担保するものであると言えます。そのため以下2つのデメリットがあります。

①働く時間が自由に選べない(残業)
これまでの日本企業の正社員の働き方は、会社の辞令一つで配属を点々とするジョブローテーションや転勤、長時間労働、年功序列での給与設計など「会社に大きな損失を生まない限り定年まで働ける上、一定の給与上昇が見込まれ退職金も支払われる」という暗黙の了解があり、社員やその家族に対して負担を強いることで成立しています。

日本企業の風土もあり、残業している人を無視して自分の業務が終わったからといって帰ることができない環境にいる方も多いでしょう。

②働く場所が自由に選べない(転勤)
上記と同じく、転勤やリモートワークの不可など働く場所も自由に選ぶことができないという点もデメリットです。特に家庭を持つ場合、パートナーの転職や子供の転校を強いることになる、もしくは単身赴任で家族バラバラで暮らすとなど、大きな変更に迫られます。

転職かフリーランス転身か?フリーランス転身のメリット

次に、フリーランスを選択すると正社員に比べどんなことがメリットと言えるのでしょうか?以下3点があげられるでしょう。

①働く場所・時間が自由に選べる
働く場所と時間が自由に選べるというのはフリーランスで働く一番のメリットでしょう。実際にキャリーミーのプロも、「家族との時間を増やしたい」「新しい事業を自分で立ち上げてみたい」と、稼働時間を自分でコントロールできるフリーランスを選択しています。

②働くプロジェクト・人が自由に選べる
フリーランスで仕事をすると、契約した企業とプロジェクト単位で仕事をすることも多いです。会社員であれば人事異動やその他人材配置の関係で自分の不得意な仕事をしなくてはならないこともありますが、フリーランスであれば自分の得意分野で勝負することができます。また、会社員のように会社都合ではなく、自分が共感でき、一緒に仕事がしたいと感じるクライアントと仕事をすることもできるでしょう。

③年収に上限がない
会社員は良くも悪くも収入の予測が立てられます。ですがフリーランスはスキルさえがあれば、年収を正社員時代の2倍、3倍にできる可能性があります。実際にキャリーミーでも正社員時代より高い報酬を得ている人も少なくありません。(キャリーミー経由の案件だけで月収140万円を達成している方も!)

転職かフリーランス転身か?フリーランス転身のデメリット


最後にフリーランスであることのデメリットをまとめます。以下の4点が挙げられます。

①収入が安定しない
フリーランスは業務委託契約を結ぶので、成果に対して報酬が支払われます。つまり成果がなければ報酬もその分変動しやすいのです。場合によっては契約打ち切りになってしまうこともあります。成果を生めば更に成果報酬で収入が増えることもありますが、固定額が毎月支払われるということはありません。

②社会的信用力が会社員よりない
フリーランスはローンやカードの新規契約が通りにくい傾向にあります。住宅ローンやクレジットカードの契約は正社員の間に組んでおくと良いでしょう。

③自分で営業をしなければいけない
フリーランスで案件を獲得し続けるためには営業活動が不可欠です。フリーランスの案件はプロジェクトベースで組まれることも多く、そのプロジェクトが終わってしまえば新たな案件を得るため営業活動しなくてはなりません。自己のプレゼン能力、営業力を磨く必要があります。

④孤独
最後はフリーランスは孤独であるということです。組織に属している訳ではないので、すべての決定権は自分にあります。業務で分からないことに遭遇した時も自ら解決する必要がありますし、強みのスキルは何か、営業戦略、報酬設定、今後のキャリア形成といった問題にも一人で向き合わなければなりません。

しかし、③や④の問題については、フリーランスや業務委託案件を扱うエージェントの利用で解消される部分もあります。特に営業活動についてはエージェントが代行してくれるのでフリーランスの方の負担はかなり少なくなるでしょう。また、キャリアや獲得する案件の相談などもエージェントに行うことができます。

▼週1からOKの案件多数!フリーランスのキャリア相談、企業との条件面交渉まですべて無料【キャリーミーへ登録する(無料)】

正社員とフリーランスのメリットデメリットが分かったら、自分の市場価値のチェックしよう

正社員転職とフリーランス転身のメリットとデメリットをまとめてきました。
転職すべきかフリーランスになるか迷った時は、転職エージェントと業務委託の案件を紹介してくれるエージェントの双方に登録してみて、フリーランスの自分と正社員の自分、それぞれの市場価値を確認してみることをおすすめします。自分にとって将来的にメリットとなる働き方を選択していきましょう。

この記事を書いた人

azusa watanabe
渡部 梓

大学卒業後アパレルメーカーで販売、ディストリビューター(在庫管理、換金計画策定等)、店舗支援を担当する。結婚退職後、転居し地方公務員へ。個人住民税課税業務に従事。第一子育休中に再転居により公務員を辞し、無職での保活と子連れの再就職活動を経験する。その後アパレルメーカーでのディストリビューター業務の傍らCARRY ME経由でライティング活動を開始。現在は某企業の社内広報業務を行いながらCARRY MEにてライティング関係の業務委託案件を請け負うパラレルキャリア実践者。プライベートでは二児の母。