本田圭佑氏が語る成果が出せるチームとは?【特別対談 第4回】
スポーツの世界でもビジネスの世界でも共通するのは、チームで成果を出すこと。本田圭佑氏とキャリーミー代表の大澤との対談第4回は「成果を出すチーム」がテーマだ。本田氏は成果を出すチームには「優秀なマネージャーが必須」と言う。優秀なマネージャーの条件、これからの時代の成果を出せるチーム像を考える。
強いチームにはコミュニケーションに長けた指導者がいる
大澤:先ほど本田さんには成果を出せる人材についてお話を伺いましたが、今度は「成果の出るチーム」について、ご自身の経験からどのようにお考えかお聞かせください。
本田:まず、僕自身は自分が所属したチーム、そして自分のキャリアにおいて本当に満足いく成果を出せたことがないので。
大澤:え、そうなんですか!?本田さんは、満足されていないんですね。
本田:満足されるも何も、満足しないままもう引退に近づいてきています(笑)。これが現実であり、悔しい思いをしたサッカー人生だったなとは思っています。
ただ一方で本気で世界一を目指して、本気でそのためにやってきて。世界一のチームを多く分析してきて、僕なりの成果を出すチームについての哲学がもちろんあるわけです。
これも成果を出している個人の話と同じく業種によって変わると思いますと、前置きしておきます。
例えばスキルの高い選手が多いけどパフォーマンスが出ない、結果として勝てないケース。これは成果を出す個人についてお話した時と同様、コミュニケーションとか、マネージメントするべきところがギクシャクしてしまっているのが原因だと思います。
1 + 1が「2」になるだけじゃ勝てない。掛け算にしていくような、いわゆる化学反応が必要で、それこそがやはりコミュニケーションなんです。
人と人が毎日一緒に働くわけですから。リモート、オンラインでも良いですが、そこでのコミュニケーションはものすごく大事です。
強いチームは、統率する指導者が優れていますね。組織として成果を出すためにコミュニケーションがどれだけ大事かを、指導者が誰よりも理解している。まずここに尽きるだろうなと思います。
プロとはいえ、選手のように指導者の下で働く人間というのは、統率する指導者が優れていないと簡単にバラバラになります。
プロがそれぞれ優秀だということが大前提なんですが、それと同様にコミュニケーションの重要性を理解している優秀なマネージャーが必須ですよね。監督が変われば、チームががらっと変わるんです。
チームのコミュニケーションを高めるマネージャー像とは?
大澤:そうなんですね、チーム内のコミュニケーションを活性化するためにはどうしたら良いのでしょうか?
本田:雰囲気ですね。いや、あるじゃないですか。「ここにおったら嫌だな」と思わせるようなマネージャー。絶対に嫌ですもん。
大澤:そうすると統率力というスキル以外の、人間力、ヒューマンスキルも求められるということですか?
本田:間違いないですね。対話型と言いますか。今後、マネージャーに求められるスキルはやはり対話だと思います。昔は違ったのかも知れませんが。
大澤:なるほど。キャリーミーは、プロ人材や副業といった正社員とは働き方が異なる人材や、外国人など多様性のある組織作りが今後成果を出し続ける上で重要になると思っています。
多様性のある組織であればあるほど、様々な人が入ってくる。コミュニケーションを取っていかないと、チームとしてまとまらず、成果が出ないと言うことですね。
本田:はい。ですからマネージャーにも多様性が求められます。
大澤:外国人であったり、プロ人材であったりということですよね。
本田:そうです。
大澤:世の中の経営者や部長、役員の方は今ドキッとしてると思います(笑)。
本田:女性も最前線に出ていく時代ですからね。そこも踏まえて外国人、女性。そして、引退する年齢もどんどん上がっています。
そういう人たちが学び直したりして組織に入る。その意味ではいろんな融合のあり方が出てきて、より、コミュニケーションが大事になってきていると実感しています。
大澤:キャリーミーは単にプロ人材の紹介業をやっているわけではないんです。プロ人材が企業に参画し、その組織で成果を出していただくことが目的だと思っています。
プロが業務委託契約として働くことは、組織の多様性を重視していく動きにもなります。そこで一番必要になるのは、マネージャーのコミュニケーション能力ということですね。
次回が対談の最終回。「ローリスク・ハイリターン」はないと断言する本田氏に、リスクとの向き合い方を大澤が深掘りする。
▼本記事を動画でご覧になりたい方はこちらからどうぞ!