CARRY MEとは

【特別対談 第2回】成果を出せる人と出せない人

945 View

成果を出せる人と出せない人の違いとは、一体何なのか?
キャリーミーアンバサダーに就任した本田圭佑氏は、厳しいプロサッカーの世界で第一線で活躍してきた。本記事はキャリーミー代表の大澤との対談第2回。「優秀なのに成果を出せない選手を多く見てきた」と話す本田氏の、成果を出すために必要なこととは。

成果を出すには「受け身にならないこと」

大澤:キャリーミーでは「業務委託契約で成果にコミットできる人」をプロ人材と言っています。本田さんは、言ったことは必ず達成する「有言実行」のイメージがあったので、キャリーミーのアンバサダーに就任いただけて非常にうれしく思っています。

本田:全くそんなことないですが、ありがとうございます(笑)

大澤:本田さんは、成果を出せる人の条件はどんなものだとお考えですか?

本田:沢山あると思います。仕事内容や業種によっても違うでしょうし、僕が今から言う考え方は一例でしかない、という前提でお話させていただきます。

パッと思いついたのは、受け身じゃない人ですね。指示を待たないで、どうやったら結果を出せるかを自分で考えて行動できる人。

経営者からすれば、何も言われなくても仕事をどんどんやる従業員です。僕は選手ならそれが当たり前のことだと思っています。逆にオフが多いなと感じる監督もいました。

オフを推奨する監督もいれば、すごく練習をやってオフを作らない監督もいますし、練習量を含めて、指導者によってタイプが様々です。

それに合わせて自分の仕事のやり方も変えていかないといけなくて。監督のせいにすることは簡単ですけど、それだと僕が損をしてしまう。

大澤:他責にしない、自責の意識ですね。

本田:そうです。ただ指導者のスタイルに巻き込まれたまま自分のパフォーマンスを上げるのは難しい。だから僕は「ルールを変えてくれ」と頼みます。練習メニューを変えてくれ、などですね。

一方で練習メニューが物足りないとか、自分がやらないといけないものがプラスアルファであるなら、とにかくやり続けます。

そんなものは指導者、ビジネスシーンで言えば経営者にいちいち聞く必要がなく、淡々と動けばいい。組織のために自分のために、やりますよね。当たり前のことなんですが、これをサッカーの世界でもやらない選手が多い。

大澤:そうなんですか。

本田:意外かも知れませんが、そうなんです。そこが日本全体の課題だと感じています。一部の人間だけが自主的に動いていても組織は勝てないので。

量か質か。量を経験しなければ質の重要性にたどり着けない

大澤:では、本田さんは他の選手よりも多く練習をされていたという事でしょうか?

本田:はい。もともと僕はまったく練習を休まなかったです。

大澤:そうなんですか!?

本田:365日、一日も休まなかったです。幼少時代から休まず練習して、プロキャリアまで歩んできました。ケガもして、体がどんどんボロボロになったんです。そこで初めて休むことの重要性に気づきました。

ですから僕は今の「働き方改革」は社会が極端な方向に向かっていると思うんですね。

たくさん働ける人が「質が大事だ」と言うのは理解できます。でも、たくさん働けない人、働きたくない人が「量じゃない、質だ」と言っても、それは働きたくないだけの話なので。

大澤:そうですよね、言い訳ですよね(笑)

本田:誤解のないように言うと、質はめちゃくちゃ大事だと思います。

ここまでサッカーやってきて思うのは、量じゃないです、質です。でもそれは量をやってきた人間の言うことだと思います。

量をこなしたことがない人間が質に対して話をしても、何の説得力もないです。まずはどこまで行けるのか、どこまで働けるのか。そしてその生産性の悪さにいつ気付くのか。

質にこだわらないといけないことに、実体験で気づかないと何の意味があるんだろうと思いますね。

スキルだけでは成果は出せない?成果を出すために重要なこと

大澤:今のお話はビジネスにも共通すると思いました。キャリーミーには1万1千人(※2022年4月現在は1万2千人)のプロ人材が登録しています。成果を出し続けるプロ人材とそうじゃない人たちをずっと見てきて、三つの違いがあると気づきました。

一つ目は、成果を出せるプロ人材は、冒頭におっしゃられたように、成果へコミットする意識が非常に高いです。

二つ目が稼働時間です。例えば週に1回1時間稼働したところで成果を出すのは難しく、成果を出すプロはちゃんとコミットして一定の時間をとっています。

三つ目が釈迦に説法ではありますが、スキルです。そもそもスキルがないと活躍できないと思います。

この三つが全部整ってプロとして活躍できる。それはプロサッカー選手でも同じなんじゃないかと思います。

本田:一つ面白いなと思うのが、僕は良い選手、いわゆる「スキルがある人」が結果を出せないシーンを多く見てきたんです。これはビジネスでも同じことが言えるんじゃないかなと思っているんですよね。

浅い分析では「メンタルが弱い」とか「海外に向いてない」、「やっぱり海外はホンダみたいにビビらんやつが勝つ」みたいなものがあります。

僕が大切だと思うのが、コミュニケーションです。スーパープレーヤーでも、スキルを持ってても、相手がどうしたら手伝ってくれるかを考えてコミュニケーションを取れるかが重要なんです。

結局、どんな組織・文化・業種でも「一人で活躍できる人」はいないわけです。

ボクシングとか100M走とか、そういった個人競技は別ですよ。会社組織は複数人で成果を上げるものなのでスポーツ、サッカーと一緒じゃないですか。メッシもクリスティアーノ・ロナウドも一人では活躍できないんです。

メンタルじゃなくてコミュニケーション能力なんです。僕は今までサッカー選手を見てきて「めちゃくちゃスキルはあるけど成功しないパターン」は、コミュニケーション能力が足りないケースが多いなと思っています。

彼らは淡々と自分の仕事だけをやって成果が出ると思っていますが、そんなことないんです。コミュニケーションなんですよ。リンクさせていかないと。

大澤:面白いですね、スキルのレベルだけじゃないと。

本田:はい、一人で淡々とやってても成果は出ないです。


次回の対談では「ビッグマウス」と自認している本田氏が、どんな思いで発信をしているのか、その真意を聞いていく。

▼本記事を動画でご覧になりたい方はこちらからどうぞ!