CARRY ME代表 大澤亮 特集働き方・採用

経営者の視点から見る派遣社員の評価が低い理由 

2,261 View

大澤亮

あなたは業務委託契約と派遣社員の違いがわかりますか?
どちらも正社員とは異なるいわゆる「非正規」の働き方ですが、両者は大きく違います。今回は先日面談した事例から、現在の業務委託契約と派遣社員とでは管理職・取締役級の方がどんな印象を持たれているのかをご紹介しつつ、両者の違いを説明していきます!

上場企業でも個人と業務委託契約をする時代がやってきた!

最近、某上場企業の取締役 兼 CFOの方から、
「週2,3回の業務委託契約でも、正社員でも良いから 経理の初級レベルできる方を紹介して欲しい。」
との依頼がありました。

「上場企業が個人に業務委託?」と思われたでしょうか。

しかし時代は変わってきています。
取締役兼CFOの方いわく、
「確かに人手は足りないが、正社員を採用するほどの業務量でもない。そんな時に業務委託で個人に依頼できればやりやすい。 会計士などスキルが高い人はいるので、個人にとっても そうした人から学びながら仕事ができるチャンス。」 とのこと。

そして「派遣は採用したくない。」とはっきりおっしゃいました。
なぜ派遣社員は採用したくないのでしょうか?
それは、以下の理由なのだそうです。

・派遣会社に支払う費用が高い

・面接ができない、人材を選べない

・派遣社員は殆どが正社員になりたがっている人たちで、自立心がない。

・契約を切ると派遣切り、と批判されることもある。

このように、派遣社員に対してよい印象を持っていない。
現場で使いづらいと思われている企業トップ級の方がいるのが現状です。
なぜ派遣社員はこのような評価になっているのでしょうか。

企業が求めている人材とは?

1bf185b95b362d81053dd713c8eb9452_s

上記の理由の中でも最も大切なのは、『自立心』です。
弊社では、業務委託として働く、大勢のプロが活躍しています。
彼ら、彼女らに共通するのがこの『自立心』です。
自ら考え、提案し、行動に移していく、実行力があります。
定型化された業務を請け負う派遣社員とは異なり、その分野の『プロ』として業務を依頼されているので、仕事に対して誇りを持ち、成果に対して貪欲なのです。

一方、派遣社員を目指す方は、確かに「楽さ」を重視する方が多く、プロ意識が少ない方が多いため先述の取締役の方のように捉えられるケースが多いのが現状です。

同じ、働き方を柔軟に選べるというメリットがあるものの、経営者の評価は全く異なるのです。

・上場企業や大企業も個人と業務委託契約をする時代になってきている。
・派遣社員は、労働時間や雇用期間などを選べるメリットがある一方で、キャリアップにつながりにくい。
・現在派遣社員として働いていて、将来的なキャリアップを考えている人は、働き方の再検討を。

企業・採用担当者の
みなさまへ

CARRY MEでは、年収600-1000万円レベルのプロ人材を

「正社員採用よりもコストを圧倒的に抑えながら」

「必要な時に、必要なボリュームで(出社もOK!)」

「最短1週間の採用期間で」

ご紹介いたします。

プロの採用について相談する(無料)

この記事を書いた人

img_cp01
大澤 亮

新卒で三菱商事(株)に入社後タンザニア駐在を経て退職し、慶應義塾大学経営管理研究科修士課程入学。

在学中に、日本初の証券会社比較サイトを創業し米国企業に売却、EC事業を設立し(株)サイバーエージェントに売却。卒業後は(株)ドリームインキュベータにて経営コンサルティングと投資業務を担当する。

その後、(株)土屋鞄製造所に移り取締役兼COOとして2年半で売上・利益を2倍とすることに貢献。同社退職後2009年に(株)Piece to Peaceを創業し、代表取締役に就任する。

2016年からマーケティング分野を中心としたビジネス界のプロ契約サービス「キャリーミー」を創業。2023年現在、パーソルホールディングス(株)・本田圭佑氏等から投資を受け、日本企業へのプロ契約の普及に努めている。

新刊「プロに外注」