「プロ契約」のキャリーミー
中途採用では採れなかった
優秀な人材が社内のメンバーに!

詳細チェック&無料相談する

料金表を確認する

【プロ契約×営業】企業の営業力を底上げ!フィールドセールスのプロ

とりあえず見てみない?プロ人材リスト

プロ人材リスト

  • 30人以上のあらゆる施策の上位5%プロ人材をご紹介!
  • 貴社にマッチする最適なプロ人材が間違いなく見つかる!
  • プロ人材の職種/経歴/実績など、詳細な人材をまとめて解説!

M.Oさんは、人材業界、Webマーケティング業界で営業経験を積んできたプロ人材です。在籍企業では、トップの成績を度々おさめ、独立後も即戦力としてその手腕を認められています。営業のプロとして活躍する秘訣をお聞きしました。

M.Oさんのこれまでの実績

M.Oさんプロフィール
新卒で人材会社へ入社し、人材派遣・人材紹介営業などに従事。支店初の単月黒字化を達成するなど、売上アップに貢献。その後、デジタルマーケティング企業にてフィールドセールス、インサイドセールス立ち上げを担当。メンバー育成、SFAやMAを活用したリードナーチャリングも担い、受注率改善につなげる。現在はこれまでの経験を活かし、Webコンサルティングや広告運用の案件等を請け負い活躍している。

ーこれまでのご経歴について教えてください。

大学を2013年に卒業して、人材会社に約5年半勤務していました。そこではお仕事を探している求職者様の対応、人材を探している企業様への営業を双方向で担当していました。キャリアアドバイザーと法人営業を分業している人材会社が多いなか、貴重な経験だったと思います。
4年目からは拠点長や本社の部署の責任者を任され、細かい売上や運営の管理もしながら、個人の数字も追っていました。

2018年に人材会社を退職した後は、デジタルマーケティング企業で新規営業を担当しました。幅広い業界の企業様に対しSEOをはじめとするWebコンサルティング商材をご提案する仕事です。

1社目の営業時代に、集客が思うようにいかず苦い経験をしたことがあり、どんな業務でもマーケティングで集客を成功させることが重要だと学びました。そこで、自らマーケティング業界に携わってみたいと感じたことが転職のきっかけです。

Webマーケティングはそれまで未経験でしたが、上司やチームメンバーに助けていただきながら、トップセールスの数字を残せるまでになりました。2年目からは、新卒社員の指導育成も担当していましたね。

現在は、独立して営業関係の案件をキャリーミーなどからいただきながら、Webコンサルティングや広告運用の代行などの案件を受注しています。並行して自社事業である人材プラットフォームの開発も進めているところです。

ーキャリーミー経由でどのような案件を担当されていますか?

マーケティング会社様でWebマーケティングツールの新規営業として1年ほど稼働しています。

インサイドセールスから引き継いだ見込み客をクロージングするのが主なミッションです。お客様の課題に合わせて、SEOツールや記事作成ツールなどをご提案しています。

M.Oさんが解決した課題

ーマーケティング会社様でのお仕事の中で、ご自身が課題解決に貢献したエピソードはありますか?

私がジョインした当時、社内では営業のリソース不足が課題になっていました。新規営業のチームはもともと5人〜6人で構成されていたのですが、その時期は育休に入る方や退職予定の方が複数いました。新規採用でも経験豊富な人材はなかなか集まらないようで。

そのため、私はジョイン直後から即戦力としての成果を追求しました。稼働開始した翌月から売上数字を追うなど、リソース不足を少しでもフォローできるよう取り組みましたね。

経験が浅い社員の育成もサポートしています。同社では営業担当の商談を全て録画するようにしているのですが、私の映像を若手社員の「教材」にしていただくこともあります。クライアント様への課題のヒアリング、その課題に対する提案の方法や会話の流れなど、前職までに培ってきた営業手法がチームのスキルアップに繋がればと思っています。

現在は営業社員の育成も追いつき、少しずつリソースは安定してきたと思います。

ー即戦力として確実に目標を達成するために、どんなことを意識していましたか。

商談をする中で他社とのコンペティションになった際に、できるだけ丁寧にヒアリングすることです。お客様のニーズを一つひとつ整理して、その上で自分の提案がベストであると納得いただけるように商談を組み立てていきます。

ヒアリング力やセールストークは、前職でかなり鍛えられました。前職では、アウトバウンドコールで全くSEOに興味がないお客様に対し、啓蒙するところから商談を始めるケースが多くありました。いかにして商材に価値を感じていただくかに心を砕いてきたので、お客様に対してより説得力のあるご提案ができると自負しています。

M.Oさんの仕事へのこだわり

ーお仕事をする上で心がけていることは何ですか。

優先順位をつけて業務に取り組むことです。上流にあるタスクが遅れると、お客様への対応も後手にまわってしまいます。最上流のタスクをいかに先にこなしていくかを意識して、タスクは管理していますね。

チャットやメールもすぐにレスポンスすることを心がけています。対応の速い会社と遅い会社では、お客様に与える印象に差が出ると思うので。

商談前の準備も念入りに行っています。初回の商談の場合は、お客様の業界を研究したり、お客様が商材に何を求めていらっしゃるのか仮説を立てて、仮のご提案まで固めます。初回にヒアリングが終わっているお客様に関しては、細かいご提案をスライドに落とし込んでスムーズに商談を進められるようにしていますね。

キャリーミー取材班が見たM.O.さんをおすすめしたい企業様

・営業力を強化したい企業様
実務から育成・マネジメントまでできるフィールドセールスのプロフェッショナルです。特に提案力に課題のある幅広い企業様でご活躍いただけます。

・人材系あるいはWebサービス事業を展開する企業様
人材業界とWebマーケティングの知見を持ち合わせているため、実効性のある戦略をご提案いただけると思います。

キャリーミーはマーケティング・広報領域を中心にプロ人材を紹介しています!

サービス資料

  • 中途採用では出会えない優秀な人材が自社のメンバーに!
  • 戦略から実務まで対応、社員の育成など業務内容を柔軟に相談!
  • 平日日中の稼働や出社も可能!

この記事を書いた人

mitsumori
西岡 日花李

1987年生まれ。神奈川県出身。大学在学中から取材執筆活動・テレビ番組制作を開始。大学院でジャーナリズムを専攻後、ミニコミ紙に入社し、社会・文化など幅広いジャンルのニュース・インタビュー記事を執筆する。現在は家事子育てとの両立のため、フリーとして活動。東北の地方都市で生活しながらも、リモートをフル活用しライティング業を継続中。