「プロ契約」のキャリーミー
中途採用では採れなかった
優秀な人材が社内のメンバーに!

詳細チェック&無料相談する

料金表を確認する

【プロ契約×Webマーケ・エンジニア】クライアントの売上を3倍に!Webサイト制作×SEOで集客を向上させるWebマーケターのプロ!

とりあえず見てみない?プロ人材リスト

プロ人材リスト

  • 30人以上のあらゆる施策の上位5%プロ人材をご紹介!
  • 貴社にマッチする最適なプロ人材が間違いなく見つかる!
  • プロ人材の職種/経歴/実績など、詳細な人材をまとめて解説!

M.Nさんは、Web集客に強みをもつWebマーケター&エンジニアです。エンジニアを9年経験後、Webマーケターにキャリアチェンジされたので「ウェブサイトの仕組みを構築する部分から、効果的な集客を実践するところまでを、丸ごと依頼できる」のが一番の魅力です。また、Web集客の中でもSEO対策を強みとし、傾聴力と課題整理力に優れたマーケターと言えます。

担当しているクライアント様や実績

M.Nさんプロフィール
2010年に大学卒業後、SEとして従事。2014年からフリーランスエンジニアとして、主に基幹業務システムの運用保守プロジェクトなどに携わる。2018年に自身のブログを開設、収益化に成功したことから2019年6月よりWebマーケターへ転身。SEOを中心とする集客コンサルティングからWeb制作まで一貫して行える点を強みとする。

ご自身の経歴と実績を教えてください。

もともとは2014年に、システムエンジニアでフリーランスになりました。
エンジニアとしてはERPという基幹業務システムの運用保守などの仕事を請け負っていました。

その後、2018年に自分のブログを立ち上げ収益化に成功したため、2019年6月からはWebマーケターにキャリアチェンジしました。
Webマーケターとしての実績の一部は以下のようなものです。

■IT企業のSEO対策
■パーソナルジムのWebサイト制作&マーケティング
■自メディアの運営、継続した収益化
・SEライフログ(https://ptnimz.site
・ノマドの樹(https://ptnimz.tokyo)
・プロテク(https://propagandes.info/) など

プロが解決した課題

担当した企業様の中で、ご自身が課題を解決された経験を教えてください。

退職代行業の企業様の事例です。当初、ウェブサイトの検索エンジンで「退職代行」という単一のキーワードを入力すると、上位に表示されるようにしてほしいとのご要望でしたが、単一キーワードでの上位表示をさせるには、広告費が数百万はかかると感じました。

まず詳しくお話を伺うと、真のニーズは問い合わせ件数の増加とのこと。
そこで、「退職代行」にもう一つキーワードをプラスし、その企業様にとってお問い合わせにつながりやすいキーワード設定を提案し、実行しました。

実は決定したキーワードの組み合わせで、企業様はもともと検索上位にいたのですが、以下のような課題がありました。

・企業様がそのキーワードの組み合わせで検索上位を取ることをメリットに感じていなかった
・企業様はこのキーワードで検索上位にいるべき強みも持っていたが、その強みを企業様自身が認識していなかった

丁寧にコミュニケーションを重ねることで、企業様の強みを見出すことができ、先方にもご納得頂いた上で、施策を実行することができました。
結果、問い合わせ件数を3~4倍にすることができました。

実際に、どのくらいの期間で3~4倍の売上になりましたか?

施策自体は、1か月かからないくらいです。

もともとSEO対策を全くしていないクライアント様だったので、コーディングにもSEO対策を行い、必要なコンテンツを追加しました。
もともと10位くらいの位置に付けていたのを1位まで上昇させることができました。

その企業様とはどのくらいの期間お手伝いされていたんですか?

当初は短期でのお話だったのですが、1ヶ月で結果が出たことにご満足頂き、6か月くらいお手伝いしましたね。

M.Nさんの業務のこだわり

ご自身が特にお仕事でこだわっている点はどこですか?

クライアント様の思いを汲み取って仕事を進めることです。クライアント様というのは、目先のクライアント様だけではなくて、「クライアントのクライアント」まで目を向けて最善の施策は何か考え、遂行しています。

クライアントのクライアントまで思いをはせるということですが、具体的にはどのようにされていますか?

私の場合はSEO系のお仕事が多いので、SEOでクライアント様の読者の方が感じている課題を解決できるかどうか考え、コンテンツを作ることを意識しています。

クライアント様も業種やニーズが多岐に渡ります。その読者の視点に立つには様々な知識が必要です。そのための勉強や情報収集、調査などは必須であると考えていますので、その点も丁寧に行っています。

具体的に企業様はどのような課題感を持って相談されることが多いですか?

・SEOで検索上位にあげたいけど、思ったように順位が上がらない
・SEO対策をそもそもしていなかったので、しっかり対策を行いたい

とご相談されることが多いですね。

企業様の課題は明確になっているケースが多いですか?SEO対策を特に意識してM.Nさんに依頼されるケースが多いのでしょうか?

必ずしもそういうわけではないですね。ざっくりとWeb集客したいとのご要望でお声かけいただく時もあります。

そのような、とにかくWeb集客したいとのご要望に対して、どのように課題解決への提案をされていますか?

まずやるべきことは、理想の顧客像をイメージするためのペルソナ設定です。ペルソナにそのサービスを届けるために、どんな施策がいいのか話し合って進めていきます。

話し合いを進めていく中で、必ずクライアントの良さが見つかります。

私はクライアントの良さを引き出せる施策を検討するように意識しています。私の強みでもあるSEOは長期的な目線で言えば良いとは思うのですが、一方でコストもかかります。そのクライアントにとって適切な施策は何なのか、確認して進めていきます。

こうしたコンセプトワークには1週間から2週間程度時間を取っており、施策の効果を高められるように取り組んでいます。

キャリーミー取材班から見たM.Nさんをおすすめしたい企業様

・自社の強みや課題が明確になっていない企業
課題が明確化されていなかったり、どんな施策を打つべきかの方向性が分からない企業の方々への情報整理のお手伝いを得意とされています。

・Webの施策になかなか取り組めていない企業
まずはサイトを新たに作りたい、サイトで集客できるように改善したいというご要望にも、マーケターとエンジニアの両方の視点からコンサルティング、実行できるのがM.Nさんの魅力です。

キャリーミーはマーケティング・広報領域を中心にプロ人材を紹介しています!

サービス資料

  • 中途採用では出会えない優秀な人材が自社のメンバーに!
  • 戦略から実務まで対応、社員の育成など業務内容を柔軟に相談!
  • 平日日中の稼働や出社も可能!

この記事を書いた人

azusa watanabe
渡部 梓

大学卒業後アパレルメーカーで販売、ディストリビューター(在庫管理、換金計画策定等)、店舗支援を担当する。結婚退職後、転居し地方公務員へ。個人住民税課税業務に従事。第一子育休中に再転居により公務員を辞し、無職での保活と子連れの再就職活動を経験する。その後アパレルメーカーでのディストリビューター業務の傍らCARRY ME経由でライティング活動を開始。現在は某企業の社内広報業務を行いながらCARRY MEにてライティング関係の業務委託案件を請け負うパラレルキャリア実践者。プライベートでは二児の母。