マーケティングはプロに外注した方が良い?メリットや費用相場を徹底解説【事例あり】
2024/5/31
マーケティングの課題はプロが解決!
マーケティング戦略プロ人材リストはこちら
15000人から厳選
ビジネスシーンで競争力を高め、競合他社に差をつけるためには、戦略的なマーケティング活動が必要不可欠です。
しかし、マーケティングの要件は複雑で、企業によっては自社内で完璧に対応するのが難しいこともあるでしょう。
このような状況では、外部のプロフェッショナルにマーケティング業務を委託することで、より効率的かつ効果的にマーケティング活動を進められる可能性が非常に高いです。
この記事では、マーケティングをプロに外注することのメリットとデメリット、さらに外注・内製化した場合について徹底比較します。
また、費用相場と実際の成功事例についても紹介するので、マーケティング業務の外注を検討している企業の担当者の方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
マーケティング業務を外注する3つのメリット
マーケティングの外注は多くの企業にとって利点があります。
特にリソースが限られている中小企業や、迅速な市場対応が求められるスタートアップ企業は、外部のプロ人材に業務を委託することで多くのメリットを享受できます。
マーケティング業務の外注がもたらす主なメリットは以下の3点です。
・より成功確率が高いマーケティング戦略が立てられる
・戦略を実行できる社内リソースがなくても始められる
・最新の知見やノウハウを遠回りせず得られやすくなる
それぞれについて詳しく解説していきます。
より成功確率が高いマーケティング戦略が立てられる
マーケティングを外部に業務委託する最大のメリットは、プロ人材の専門知識と経験によって、より成功確率の高いマーケティング戦略を立てることができる点です。
プロのマーケティング人材やコンサルタントは、さまざまな業界や市場でのマーケティング戦略の策定および実施に関する豊富な経験を持っています。
そのため、最新のトレンドを把握し、効果的なマーケティング手法を活用して、ターゲットオーディエンスに適切にアプローチする戦略を立てることができます。
また、継続的な市場分析と評価を通じて、キャンペーンの成果を最大化するための調整も迅速に行うことができる点もプロ人材を活用する魅力です。
専門知識を活かした戦略は、自社内でマーケティングを行う場合に比べて、目標達成の確率を大幅に向上させることが期待できます。
特に、社内にマーケティングについての専門知識を持った人材が不足している場合には、積極的に外部の専門家に頼るのが良いでしょう。
社内リソースがなくても戦略を実行できる
マーケティングを外部のプロフェッショナルに委託することで、社内に必要なリソースや専門スキルが不足している場合でも、効果的な戦略を速やかに実行に移すことが可能です。
多くの企業では、優れたマーケティング戦略を立てることができても、それを具体的に実行するための人材や技術が足りないことがしばしば問題となります。
しかし、外部のサービスやプロ人材を利用することで、効果的な戦略や画期的な施策を練るだけでなく、それらを具体化する優秀な人材も提供してもらえます。
これにより、企業は社内での人材育成に時間とコストを費やすことなく、すぐにでもマーケティング活動を開始し、市場での競争優位を図ることができます。
最新の知見やノウハウを得られやすくなる
マーケティング業務を外部に委託することによって、企業は最新の知見やノウハウをすぐに取り入れることができるようになります。
通常、自社内で新しいマーケティング技術や戦略を習得しようとすると、人材の育成や試行錯誤を伴うため、多大な時間とコストがかかるでしょう。
しかし、業界で経験豊富なプロから直接サービスを受けることで、最新のトレンドや効果的な手法を迅速に学ぶことができ、市場内での競争においてライバルに遅れを取ることが少なくなります。
外注を利用することは、情報のアップデートを常に行い、業界内で常に一歩先を行く戦略を維持する上でも非常に効率的な手段です。
プロの提供する洞察と実践的な知識は、企業が新しいビジネスチャンスを掴むための重要な鍵となります。
マーケティング業務を外注する2つのデメリット
外注によるマーケティングは多くのメリットがある一方で、いくつかのデメリットも存在します。
特に、以下の2点については十分留意し、慎重な検討が必要です。
・費用面だけでなく管理コストがかかる場合がある
・実務をできる人が社内にいなくなる可能性がある
ここでは、マーケティング業務を外部に依存することの潜在的な弊害に焦点を当て、これらのデメリットがビジネスにどのような影響をもたらす可能性があるのかを解説します。
また、マイナス面をカバーするための対策についても紹介するので、マーケティング業務を外注する際には、ぜひ実践してみてください。
費用面だけでなく管理コストがかかる場合がある
マーケティングを外部に委託する際、雇用にかかる初期費用だけでなく、コミュニケーションコストなど、プロ人材の管理に関わるコストも考慮する必要があります。
外部のプロ人材やコンサルタントと効果的に協力するためには、定期的なコミュニケーションと綿密な連携が必要不可欠です。
特にプロジェクト開始時には、外注先の人材を自社のビジネス目標や文化に合わせてオンボーディングするための手間がかかります。
さらに、外注先が主体的にプロジェクトを進めない場合、進捗の管理や調整を自社で行う必要が出てくるでしょう。
したがって、外注には便利さと引き換えに、管理の面で予想外のコストが発生するリスクが伴います。
こういったトラブルが起きないようにするには、質の高いプロ人材に業務を委託するのが最も良い対策です。
経験豊富でプロジェクトの進行にも慣れているプロ人材であれば、こちらから促さずとも、プロジェクトに必要な情報を随時共有し、主体的に行動することが期待できます。
優秀な人材ほど、雇用のための初期コストは高額になる傾向にありますが、後々の管理コストを抑えられ、マーケティング効果も期待できると考えると、費用対効果は悪くないと言えるでしょう。
実務をできる人が社内にいなくなる可能性がある
マーケティング業務を外注に頼ることで、短期間で大きな成果を得られる可能性がある一方で、長期的な視点で見ると、社内で必要なスキルや知識を持つ人材が不足するリスクが生じます。
特に、マーケティング業務を完全に外部の専門家に依存している場合、その取引関係が終了した際に社内に業務を引き継ぐための準備が整っていないと、同じレベルの品質を維持するのが難しくなります。
この問題を解決するためには、外注契約を結ぶ際に将来的には社内の人材が業務を引き継いでいけるよう、知識の移転やスキルのトレーニングを含めた計画を立てることが重要です。
外注先には、プロジェクトを通じて社内スタッフへのレクチャーを行うことを前提に交渉するなど、外注が終了した後も業務を円滑に続けることができるようなアプローチを取るのが良いでしょう。
キャリーミーでは、業務委託の範囲を企業の状況やニーズに合わせて柔軟に対応可能です。
また、ご契約前のプロ人材との面談では、キャリーミーの担当者も同席して、条件交渉などをサポートしています。
戦略立案だけでなく、具体的な実務の遂行、そして社内へのノウハウ蓄積までをトータルで委託することができます。
マーケティング業務を外注したいと考えている企業担当者の方はぜひ一度ご相談ください。
マーケティングを外注・内製化した場合の比較
ここではマーケティングを外注・内製化した場合を詳しく比較します。今回は7つのチェックポイントに分けてメリット・デメリットを整理しました。自社の状況に合わせて適切な選択肢を検討しましょう。
チェックポイント①:専門知識
外注:プロ人材は専門知識と経験を豊富に有している。最新のトレンドや手法にも通じている。
内製化:組織内の知識に依存し、新しいスキルの習得に時間がかかる場合がある。
チェックポイント②:コスト
外注:初期費用が発生する。契約形態やプロ人材の経験によって継続的に発生するコストは異なる。人的コスト以外にも、コミュニケーションコストなどの、管理コストがかかる点にも注意が必要。
内製化:既存リソースである固定給の社員に支払う給料のみで良いため、長期的に見るとコスト効率が良い場合もある。
チェックポイント③:柔軟性
外注:業務の規模調整が容易。需要の変動に応じて臨機応変にスケールアップ・ダウン可能。
内製化:既存の社内リソースは限られているため、規模の調整が難しく、迅速な対応が求められる場合に限界がある。
チェックポイント④:コントロール
外注:プロジェクトの管理と品質保証の大部分を外部に依存することとなる。コミュニケーションの質と量が成功の鍵を握る。
内製化:完全なコントロールと決定権を保持。プロジェクトの進行に密接に関与できる。
チェックポイント⑤:ナレッジ蓄積
外注:外部委託終了後の継続性に課題があることが多く、知識の移転が限られる場合がある。
内製化:組織内での知識とスキルの蓄積が進む。教育と人材育成により多能工の向上が期待できる。
チェックポイント⑥:リスク管理
外注:リスク管理の大部分を外部に依存することとなる。依頼先の管理能力によっては情報漏洩等のリスクが高まる。
内製化:全てのリスクを内部で管理し、適切なリスク対策を自社で行うことが可能。
チェックポイント⑦:イノベーション
外注:外部から新しいアイディアや刺激を得やすい。
内製化:自社内のリソースとアイディアに依存するため、新規性が限定されることがある。
それぞれのメリット・デメリットを理解し、組織のニーズや戦略的目標に基づいて、最適な選択を行うことが重要です。
関連記事:マーケティングは、内製化 vs 外注?キャリーミーが実践したコスパ最強のマーケティングチームづくりを公開!
外注できるマーケティング業務例
マーケティング業務を外注する場合、大きく「WEBマーケティング施策」と「オフラインのマーケティング施策」の2種類に業務を分けることができます。
WEBマーケティング施策
外注できるWEBマーケティング施策には、例えば以下のような業務が挙げられます。
これまでWEBマーケティングが十分に行えていない場合など、そもそも何から手をつけたら良いか分からないという場合は、初めにコンサルティングサービスを利用するのも良いでしょう。
一方、自社でもWEBマーケティング施策を進めているものの、十分に成果が見られないという場合は、ネックとなっている部分のみを委託することで、コストを抑えて外注できます。
関連記事:マーケティングコンサルティングとは?メリットと失敗しない選び方をプロ人材が解説
オフラインのマーケティング施策
外注できるオフラインのマーケティング施策には、例えば以下のような業務があります。
昨今では、WEBマーケティングが主流になったとはいえ、依然オフラインマーケティングも重要です。
キャリーミーであれば、企業の状況に合わせてトータルサポートもスポットでのサポートも柔軟に対応可能です。
また、各分野ごとに異なる強みを持った1万人以上のプロ人材の中から、企業のニーズに最も適したプロ人材をご紹介することできます。そのため、自社の社員に専門外の仕事を任せるよりも、初期コストを抑えつつも十分な成果が期待できます。
マーケティング業務を外注する際の費用相場
マーケティング業務を外注する場合、プロ人材に支払う費用が発生します。
戦略立案から実施まですべてではなく、必要な業務のみに絞って外注することもできるので、それによっても費用は変動します。
まずは、WEBマーケティング施策にかかる費用の目安は以下の通りです。
次に、オフラインのマーケティング施策にかかる費用の目安は以下の通りです。
トータルサポートが必要ないという場合は、自社で賄えない部分だけ依頼することになります。
一方で、自社にマーケティングノウハウがない場合、総合的に外注する必要があるため、費用は比較的高くなるでしょう。
内製化する場合のコストと比較した上で、費用対効果を慎重に検討することが大切です。
関連記事:業務委託の費用相場は?コストを抑える方法や実際の依頼内容も紹介!
プロ人材の相場をまとめちゃいました
【成功事例】ゼロからBtoCマーケティングに成功
中小企業法人向けに生命保険を提供する外資系企業「エヌエヌ生命」は、キャリーミー経由でマーケティングのプロ人材を活用したことによって、ゼロからBtoCマーケティングを成功させました。
同社は、代理店を通じて中小企業法人へ保険商品を販売する企業です。業界の競争を勝ち抜くためにエンドユーザーである中小企業の経営者に向けて、BtoCマーケティングに取り組み始めました。
しかし、toC向けマーケティングに関する知見が不足していたため、キャリーミーを通じてデジタルマーケティングのプロ、広報のプロをアサインしました。
プロ人材はエンドユーザーを対象としたオウンドメディアのプロモーション戦略の立案と実行を支援。その結果、オウンドメディア登録者数が6倍に改善し、年間KPIの登録者数は3,000名を達成しました。
さらに、定期的な調査リリースを配信し、関連キーワードの検索ランキングでは1位を獲得しています。
同社は当時、正社員を採用する余裕が無かったことに加え、チームに多様性を持たせるためにも、社員ではなく社内や業界内にはない価値観を持っているプロ人材の活用を決断。
当初プロ人材をアサインする際には不安もあったようですが、キャリーミーの営業担当者のヒアリングが的確だったこともあり、最終的には安心して外注できたようです。
この事例から、中小企業のようにリソースに限りがある状況でも、専門的なプロ人材を積極的に活用することで、効果的なマーケティング戦略を展開し、企業の成長を実現できることがわかります。
特にマーケティングの専門知識が内部にない場合には、外部の専門家を取り入れることで成果につながる可能性を高められるという好例です。
同社のように、マーケティングにおける課題は分かっているものの、それを打破するための戦略立案や実際の運用が難しいという企業は、ぜひキャリーミーにご相談ください。
関連記事:オウンドメディア年間登録者数が6倍の3,000名超え達成!ゼロからBtoC(経営者向け)マーケティングに成功した外資生保の舞台裏
プロ人材活用の成功事例
無料公開中
マーケティングのプロ人材を外注するならキャリーミーにお任せください!
ビジネスの成長を加速させたいとお考えの企業の皆様へ、キャリーミーはマーケティング活動を全面的にサポートするプロ人材をご紹介しています。
戦略設計からデータ分析、SEO対策、WEB広告運用、コンサルティングサービスまで、あらゆるニーズに柔軟に対応可能な1万人を超えるプロ人材を選び放題。
アサイン前には、キャリーミーの担当者が同席しプロ人材と直接無料で面談を行い、マーケティングの課題感を共有した上で、最短1週間で業務を開始いただけます。
必要な業務量・予算に応じてプロ人材の稼働ボリュームを調整することができるため、リスクとコストを最小限にしながら、即戦力となるプロの人材を見つけることができます。
ビジネスの可能性を広げるお手伝いをさせていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。
まとめ
本記事では、マーケティング業務の外注によって得られるメリットや費用相場について解説しました。
マーケティング業務の外注は、企業にとって多くのメリットをもたらす一方で、注意すべきリスクも伴います。
最終的な選択は、企業の具体的な状況と目標に基づいて慎重に行いましょう。
キャリーミーでは、豊富な経験と専門知識を持つプロのマーケティング人材が、企業のニーズに合わせて最適なサポートを提供します。
プロジェクトの初期段階から計画、実行、分析、そして社内への専門知識の蓄積に至るまで、一貫したサポートを行い、マーケティング活動を成功に導きます。
マーケティングについてお悩みがある企業の方は、ぜひ一度プロと無料で面談してみませんか。
ご契約開始までは、費用が発生することは一切ありませんのでご安心ください。
キャリーミーはマーケティング・広報領域を中心にプロ人材を紹介しています!
- 中途採用では出会えない優秀な人材が自社のメンバーに!
- 戦略から実務まで対応、社員の育成など業務内容を柔軟に相談!
- 平日日中の稼働や出社も可能!
この記事を書いた人
- 加来 涼太
3度の事業立ち上げを経験し、これまで2度事業売却した連続起業家。 フリーのプロ人材としても、数社で活躍する現役のWEBマーケター。
2014年、高校3年時にフィリピン留学したことを機に、大学在学中に留学代理店事業を立ち上げ学生起業を経験。WEBマーケティングを独学と実践で学び、WEB経由での集客活動を仕組み化し、同事業を約4年間運営した後に事業売却。新卒後は、海外にある日系ITスタートアップの新規事業プロジェクトに約半年間参画。
2019年、自社ITサービスの開発・WEBメディアの運営事業等を行う株式会社ツーベイスを創業。サイトM&Aプラットフォームサービスの運営開始から約1年後に、自身2度目の事業売却を行う。1年間の運営期間で審査した対象サイトは約200件に及ぶ。現在は、月間最大100万PV越えのWEBメディアを運営したり、留学関連の新規事業立ち上げに従事。過去に立ち上げた累計のサイト数は10を超える。
2023年、自身の会社を経営しながら、これまでの経験を活かし、フリーのSEOディレクター等としても数社で活動している。主な実績:約1年間/週1程度の稼働で、事業会社が運営するサイトへのオーガニックトラフィック数を月間約20万増やし、昨対比で約200%増を達成。同サイトの月間トラフィック価値30,000$以上の向上も実現。