【プロ契約×Webマーケ】売上・認知 UPに徹底的にコミットするSEO・広告運用の実務&ディレクションのプロ

とりあえず見てみない?プロ人材リスト

プロ人材リスト

  • 30人以上のあらゆる施策の上位5%プロ人材をご紹介!
  • 貴社にマッチする最適なプロ人材が間違いなく見つかる!
  • プロ人材の職種/経歴/実績など、詳細な人材をまとめて解説!

営業で培った折衝力とSEOや広告運用を中心としたWebマーケティングのスキルでこれまで関わった全てのクライアント様の認知・売上UPに貢献されてきたというS.S.さん。誠実な仕事ぶりで、キャリーミーの案件でもご活躍いただいています。そんなS.S.さんにお仕事のこだわりやこれまでの実績について伺いました。

これまでの実績

S.S.さんプロフィール
大学卒業後、繊維メーカーにて4年間、海外事業部の業務に従事。その後、アプリ開発エンジニアとして独立。Web マーケティング事業を立ち上げ、WEBMARKS(https://webmarks.jp)をはじめ、複数のメディアの収益化に成功している。現在は、SEO・広告運用を軸とするWebマーケティングコンサルティング事業および、Webマーケターの育成事業(https://webmarks.jp/web-marketing-school/)を行い、2021年1月に株式会社WEBMARKSを設立。

-ご自身の経歴とこれまでの実績を教えてください。

現在SEOを中心にWebマーケティングの事業を行っております。メインはSEOで、Web広告運用やWeb解析を行っています。また、現在Webマーケターを育成するスクールも運営しています。

同志社大学卒業後、国際協力に貢献したいという気持ちで繊維系メーカーに入社し、海外事業部に配属されました。世界各地で営業兼工場のプロジェクトマネージャーとして従事していました。しかし、国際協力といっても、現地の人々が本当に豊かになった実感が得られず、退職して以前より興味のあったスマホアプリ開発事業を立ち上げました。

ですが、アプリ開発では事業を軌道に乗せることはできず、挫折。そんなときに注目したのがWebマーケティングの世界でした。そして自分が立ち上げたサイトの運営で収益化に成功し、その実績から企業様からも徐々に案件をいただけるようになりました。Webマーケターに転身して4年ほど経ちますが、転身後すぐからずっとお付き合いしている企業様もいらっしゃいます。

-現在キャリーミー経由でどのような案件を担当されていますか?

2020年の夏に頂いた案件が、現在も継続しています。

クライアントは、暮らし全般を網羅したメディアを運営している企業様で、売上改善をミッションに取り組んでいます。

まさに今、施策提案をしているところですがSEOで成果が出なかったことは今まで経験していないですし、SEOは上げるべくして上げられるロジックがあるので今回もご支援できると考えています。

プロが解決した課題

-S.S.さんが企業様の課題を解決されたエピソードを教えてください。

設立70周年を迎えた世界最大規模のNGO団体さんで、業界2位にあたる「国際協力NGOワールド・ビジョン・ジャパン」様(以下ワールド・ビジョン・ジャパン様)の案件です。世界で100以上の国々の支援を行っています。

競合のセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンさんはTVCMをしていますし、国境なき医師団さんは緊急人道支援などで大きな災害があったときに認知がされやすい一方で、クライアントであるワールド・ビジョン・ジャパン様は認知向上という課題がありました。そこで、Web集客を行いたいとご依頼いただきました。

まずは寄付金額昨対比20%UPの目標のもと、Webのオーガニック検索を強化しました。具体的には、オウンドメディアの強化です。団体スタッフの方に記事を書いて頂いたり、外部のライターさんを採用して、僕がディレクターとしてチーム作りから、コンテンツの納品までを手がけました。

取り組み以後、国際協力のメディアの中で、1番大きなメディアを作ろうという目標が達成できそうな状況になってきています。メディアによる認知向上で、FB広告やリスティングなどの広告やリターゲティングの効果も出ています。
「こんな団体あるんだ」と知って頂くことで寄付金も比例して増加していきました。

-ご自身が手を動かすだけではなく、Web周り全体のプロデューサー的な役割も担われている印象を受けました。

おっしゃるとおりです。SEOに興味をお持ちのクライアント様は、よくお話を伺うと、結局売り上げを上げたいと考えておられる方がほとんどです。

以前のSEOは、タグの変更など、手先でなんとかなる場合もありました。
今ではユーザーにとってWebサイト自体がどうあるべきかという、Webマーケティングの根幹にSEOがなってきていると思います。

SEOから流入してくださった方に、どうやってサイト内を回遊して頂いて売り上げまでつなげていくか、または、一旦離脱した時にWeb広告をどう使っていくか。
CVするためにLPのどこで離脱されているのか、ユーザーの行動を知るためにWebサイトを解析したり、売り上げを上げるため必要な要素は全部見ていく。

その中で私から必要なセクションに部署を超えて協力をお願いすることもあります。

-キャリアのスタートが営業でいらっしゃるので、折衝やコミュニケーションもお得意なように感じます。

それはクライアント様からもご評価頂いているポイントではないかと思います。私自身が営業兼途上国の工場のプロジェクトマネージャーをしていたので、資材部、技術部、法務部、貿易関係など、さまざまな部署の潤滑油的な役回りをしていました。

これが今の仕事にも活かされていて、「彼に仕事を渡せば動きが見えているから滑らかに動いてくれそう」と依頼頂くことも多いですね。

S.S.さんの仕事のこだわり

-S.S.さんがお仕事で大切にされていることは何ですか?

まずは、関わる人に対して誠実であることを特に意識しています。会社ではなく僕個人を信頼して頂いているので、納期を守るのは当たり前です。また、コミュニケーションを積極的にとってクライアント様の期待値を超え、クライアント様にとって必要な人材になるよう意識しています。当たり前のことなんですが、クライアント様の期待値を超えることで、信頼して頂けると感じています。

また、クライアント様のお悩みを自分事化するように取り組んでいます。他人事になると熱が入らなくなってしまうこともありますので、自分の課題として取り組んでいます。

フリーランスなので、軸になるスキルを1本持つことも大切にしています。私のスキルセットはSEOになるのですが、クライアント様に利益を提供できるスキルを持つことです。そして、常にインプットを欠かさないようにしています。また、働く場所を選ばずに仕事ができるようになってきているので、固定概念にとらわれず、真剣に仕事をするようにしています。

-お仕事の理念が確立されていて、非常に信頼できるお仕事ぶりのようなので、クライアント様とのお付き合いは長くなる方ではないですか?

そうですね、あまり短期間で終わることはないです。
Webマーケティングの業務自体が、ある程度期間が必要で、毎月固定で必要なアクションがあります。
「この時期にこのくらいの数字がほしい」という目標をクライアント様とすりあわせをして、それに向かってアクションをしていきます。成果と関係値をしっかり保っていれば、問題なく契約が続いていくイメージがありますね。

キャリーミー取材班が見たS.S.さんをおすすめしたい企業様

・Webを活用して認知・売上を上げるため施策から依頼したい企業様
Webマーケティングに着手して売上UPを図りたいものの、どんな施策をすべきかイメージが湧いていない企業様に戦略面から支援いただけます。SEOと広告運用を中心に現状分析から目標設定、それに対するアクションおよび必要なディレクションまで依頼可能です。

・教育、グローバルの分野でWebマーケティング支援を検討している企業様
S.S.さんはビジネスレベルの英語が堪能で、かつ小学校の教員免許をお持ちです。現在支援している国際協力NGOの案件もMTGはすべて英語とのこと。こうした分野で認知をWebを経由してUPさせたい企業・団体様にはぴったりのプロです。

キャリーミーはマーケティング・広報領域を中心にプロ人材を紹介しています!

サービス資料

  • 中途採用では出会えない優秀な人材が自社のメンバーに!
  • 戦略から実務まで対応、社員の育成など業務内容を柔軟に相談!
  • 平日日中の稼働や出社も可能!

この記事を書いた人

azusa watanabe
渡部 梓

大学卒業後アパレルメーカーで販売、ディストリビューター(在庫管理、換金計画策定等)、店舗支援を担当する。結婚退職後、転居し地方公務員へ。個人住民税課税業務に従事。第一子育休中に再転居により公務員を辞し、無職での保活と子連れの再就職活動を経験する。その後アパレルメーカーでのディストリビューター業務の傍らCARRY ME経由でライティング活動を開始。現在は某企業の社内広報業務を行いながらCARRY MEにてライティング関係の業務委託案件を請け負うパラレルキャリア実践者。プライベートでは二児の母。