土屋鞄の元役員がはじめて語る土屋鞄の売上、利益が急成長した本当の理由

中途採用がうまくいかないと感じている人に知って欲しい!正社員ゼロで黒字化を実現できた理由

とりあえず見てみない?プロ人材リスト

マーケティング、広報、事業開発などの施策ごとのプロ人材リストはこちら

13000人から厳選

無料ダウンロード

「採用がうまくいかない」と感じている人に知って欲しい!正社員の人数がゼロのワケ

僕が経営する株式会社Piece to Peaceはキャリーミーなど複数の事業を運営しているが、正社員の人数はゼロである。

2013年から2015年にかけて中途で正社員を複数採用したこともあったが、今はゼロである。

代わりに、「業務委託契約」という形でプロの個人に、業務を部分部分で業務を委託して、事業を運営している。そのプロを弊社では「プロ人材」と呼んでいるが、弊社で採用しているプロ人材の人数は10人を超えている。

運営している事業は、主に以下の3つである。

  • 仕事が舞い込むプロになる CARRY ME (キャリー ミー)
  • 週1~4回で働きたいプロ人材の成長企業への紹介事業 (毎月100人登録者は増え1000人に。登録企業数も200社以上に。)

  • スキルをつなぐ、キャリアをつくる shAIR (シェア)
  • 何かを教える個人と学ぶ個人のマッチング事業(会員数は7000人以上に)
    ※こちらは今後、「仕事もスキルもW獲得できるプロ養成講座」としてリニューアル予定。

  • エシカルファッションの海外ブランドの総代理店
  • 殆どのデパートと取引があり、これまでの出店回数は累計200回を超える。

特に最初のキャリーミーにおいては、事業が最も成長していることもあり、最も手間がかかる。

毎月増える登録者(起業家、個人事業主や子育て中のキャリアウーマン等)との個人面談(カウンセリング)の実施、企業開拓、求人票取得、企業と個人の地道な紹介・・・等、人手のかかることが多く、通常はとても1人では回せない。

だから、「正社員数は?」と聞かれて「ゼロです」と言うと、よく驚かれる。

なぜ、正社員(中途採用)でなければいけないのか?

理由をお話する前に、皆さま、雇用する側も、正社員として働いている方(雇用される側)も、「なぜ、正社員でなければいけないのか」考えて頂きたい。

日本では社会から、親から、学校から「安定はいいこと。そのために、良い大学に入り大手企業に正社員として入社することが幸せ」と、刷り込まれてきた。ある意味、洗脳だったのではないかと思っている。

※かくいう私も、1991年に早稲田大学に入学し1996年に他の学生同様、大手企業を目指し、大手商社(三菱商事)に入社した。

しかし「正社員で働くことが安定につながり、それが幸せ」という価値観には違和感を感じ、3年で退職、その後は起業して売却したり、コンサルティング会社に転職してみたり、中堅企業の役員をやらせて頂いたり、とキャリアは迷走した。詳しくは大澤のプロフィールを見て頂きたい。

話が逸れたが、企業からすると「正社員を採用すること」は目的ではなく、手段だと思っている。

何の手段かというと、何かの業務を達成する、という目的を達成するための1つの手段が正社員の雇用だと思う。

つまり、目的の達成のためには、弊社のように業務委託で働くプロの個人の方が良い場合もある、というより、むしろスタートアップや相当規模に成長するまではこうした業務委託のプロ人材中心の方が運営しやすいのではないか、とすら思っている。

本記事では、採用がうまくいかないと感じている経営者や採用担当者の方にに知って欲しい!正社員ゼロで黒字化を実現できた理由を解説していく。

中途採用がうまくいかないと感じている人に知って欲しい!正社員を採用しない3つの理由 

①正社員の採用は目的ではなく、「目的達成のための手段」短期中期では採用すべきは「人」ではなく「スキル」

殆どの人事の方や、多くの経営者すら採用することが目的化しているように思える。

しかし、当たり前のことながら、正社員を採用するだけでは、雇用を生み出すという価値以外は社会に対し何も価値を生み出していない。

正社員を採用後、うまく活用して、付加価値をつけてそれぞれの成果を達成し、社会に何等かの価値を提供し、その見返りとして収益を得て、はじめて会社は成立する。

では、その成果を達成するのに、弊社のような中小企業、スタートアップが真っ先に採用すべきは正社員なのだろうか?

少なくとも、3ヶ月、あるいは1年といった短期・中期的には、人を採用する、というよりスキルを採用する、という観点で、それぞれの専門のプロを業務委託契約という形で採用した方が、達成確度は高い。

なぜかというと、

  • 業務委託のプロ人材は「雇用」で守られていないため必死で期間内に成果を出そうとする
  • (一方、正社員は雇用で守られているため、一般的には短期ではなく中長期で成果を出そうとする。一部の正社員には甘えもある。)

  • そもそものスキルレベルが、フリーで活躍している人の方が圧倒的に高いケースが多い
  • (そもそもスキルに自信があるから独立するのが個人事業主や起業家なので、当たり前といえば当たり前である。)

ただし、業務委託にも、2パターンあって後者は危険である。

A. 「正社員として働いていたが、スキルがずば抜けて高く、個人でやった方が効率が良い、ないし高収入にできる」という理由で業務委託契約で案件を獲得している人

B. 「正社員として雇ってもらえず転職もできないから仕方なく」もしくは「スキルはないが働き方を自由にしたいから」という理由でフリーになった人

当然、前者を選べば、一般的な正社員よりはレベルは高いはずである。

「社員を採用する」のではなく、「個人に属しているスキルを採用する」という感覚が、今は正しい(合理的)だと考えている。

当然、職種、職務にもよるが、特に、広報・PR、Webマーケティング(SEO対策、ディレクション、メディア運営、広告運用等)、システムエンジニアなど高度のスキルを要求される実務は、プロに任せた方が成果は出やすい。
かつ、成果がでなければ、契約終了として他のプロに任せればよいだけであって、正規雇用のように融通が利かない、というわけでもない。

中途採用がうまくいかないと感じている人に知って欲しい!②中途正社員の採用コストが高すぎる!

完全な売り手市場となり、正社員、特に中途採用で経験者を採用する場合の採用コストは考えられないほど高騰し、かつ辞めるタイミングもコントロールできないということが2つ目の理由である。

弊社は人材紹介業の免許を取得して以来、正社員の紹介業も実施しており、成果報酬として企業側から個人の年収の30%をいただいている。驚くことに30%でも十分高い報酬だと考えているが、業界の一般的な数値では最近は35%になっているとも聞く。 

年収500万円の個人を採用するのであれば、150万円から200万円の採用コストがかかるというわけだ。
その個人は、すぐに成果を出してくれるのか、ずっと社員でいてくれるのか、ずっと成果を出し続けてくれるのか、こうしたことを考えると200万円近い採用コスト(人件費等含めればさらに2倍3倍のコスト)は高いと思わざるを得ない。

最近は、60万円、100万円の採用媒体に広告を出しても効果がなくなってきていると聞く。
ましてや、「人材の争奪戦」となっている今の時代、いつ辞められて他社に転職していくか読めない時代であり、2、3年後に転職されることも普通にあるだろう。

中途採用がうまくいかないと感じている人に知って欲しい!③正社員採用は雇用リスクがある

弊社のように、新規事業を複数抱え、まだまだ

・「どの事業がうまくいくかテストを繰り返している段階」もしくは
・「事業の成功は確信しているが、成功のための方程式は模索中の段階」

で、中途採用で正社員を採用することはある意味、無責任であると思う。
(なので、かつて正社員を採用したことは無責任であったと反省している)

というのは、皆さん、ご存知のとおり、日本の法律では、1度雇用すると原則としては「解雇できない」。

つまり、一生、その人の雇用の面倒を見なければいけない。
年収500万円の人を20年間採用し続けると、それだけで1億円。もろもろの税金等含めると1.5億円はくだらない。
「1人採用につき、1.5億円を支払う覚悟があるか?」
と問われてYesと即答できないこともあり、なかなか正社員の採用には踏み切れない。

最後に、付け加えるとすれば、弊社特有の理由なので一般化はできないが、弊社には「とても正社員では雇えないくらいの優秀な人材」が、どんどん集まる仕組みとなっているから、業務委託でプロ人材を採用しやすい環境にある、ということも理由としてある。

弊社は「仕事が舞い込むプロになる 」というコピーでキャリーミーを運営しているため、登録者の1,000人の殆どが起業家や個人事業主である。(*2021年には登録者が1万人を超えている)

なんと、全く広告も出してないのに登録者は月100人のペースで増えているが、これも「SEOのプロ」というプロ人材を業務委託で採用した結果である。

弊社では、企業に紹介する前に必ず、弊社のキャリアアドバイザーがその個人の職務経歴書を見ながら面談させて頂き、優秀かつ信頼できる個人のみを企業に紹介させて頂いている。

※そのキャリアアドバイザーも業務委託でお願いしている個人である。その中で、関係者全員が驚いていることはその優秀さである。

中途採用がうまくいかないと感じている人にぜひ知って欲しいのは、働き方を少し柔軟にするだけで、これだけ優秀な方が、加速度的に人数が集まるのである。

こうした運と縁にも恵まれて、優秀な業務委託のプロ人材の採用コストは殆どかかっていない、という利点もあり、そうした業務委託契約で働く個人の活用方法もノウハウとして蓄積できていることから、ますます正社員の雇用は遠のいてしまっている、という実態がある。

(※なお、今回の記事が「正社員を絶対に採用すべきではない」「正社員として雇用されるべきではない」という趣旨ではないことはご理解いただきたい。)

中途採用で困っている経営者や採用担当者の方はぜひ一度業務委託のプロ人材という選択肢を持っていただくことをおすすめする。

キャリーミーはマーケティング・広報領域を中心にプロ人材を紹介しています!

サービス資料

  • 中途採用では出会えない優秀な人材が自社のメンバーに!
  • 戦略から実務まで対応、社員の育成など業務内容を柔軟に相談!
  • 平日日中の稼働や出社も可能!

この記事を書いた人

img_cp01
大澤 亮

新卒で三菱商事(株)に入社後タンザニア駐在を経て退職し、慶應義塾大学経営管理研究科修士課程入学。

在学中に、日本初の証券会社比較サイトを創業し米国企業に売却、EC事業を設立し(株)サイバーエージェントに売却。卒業後は(株)ドリームインキュベータにて経営コンサルティングと投資業務を担当する。

その後、(株)土屋鞄製造所に移り取締役兼COOとして2年半で売上・利益を2倍とすることに貢献。同社退職後2009年に(株)Piece to Peaceを創業し、代表取締役に就任する。

2016年からマーケティング分野を中心としたビジネス界のプロ契約サービス「キャリーミー」を創業。2023年現在、パーソルホールディングス(株)・本田圭佑氏等から投資を受け、日本企業へのプロ契約の普及に努めている。
著書 「世界をよくする仕事で稼ぐ」 (プレジデント社より出版)

新刊「プロに外注」

動画広告検証レポート

サービス内容が全てわかる!キャリーミー 3点セット

事例付き 業務委託人材 選定ガイド

1.5万人のプロが登録!!業務委託人材 相場表

業務委託基本契約書テンプレート