トレンド・お役立ち 記事一覧
- 【中小・ベンチャー企業の海外進出対策】海外赴任の労務管理のポイントとは?
中小・ベンチャー企業でも海外進出する時代。海外赴任者への労務管理は? 中小企業・ベンチャー企業でも海外進出に積極的に取り組んでいるところが増えています。 弊社の顧問先のベンチャー企業でも海外に何拠点も現地拠点を設けている …続きを読む
- 【世界の男女格差ランキング】日本の男女格差是正と働き方改革
男女格差レポートによる日本の実情 男女雇用機会均等法が成立したのが1985年。徐々に男女の格差を感じる機会は減ってはきているのもの、世界的にみるとまだまだ日本の男女格差は大きいと評価されているのはご存知でしょうか? 世界 …続きを読む
- M&Aのリスクとデューデリジェンスとは?人事労務の留意点を社労士が解説!
近年増加中のM&A リスクと人事労務対策を知ろう 「M&A(エムアンドエー)」という言葉は、もはやニュース等でも頻繁に耳にすることも多くなり、多くの人が聞いたことのあるワードではないでしょうか。 その …続きを読む
- 臨検とは?労基署の調査が入ったときの対応法を専門家が解説
労基署の調査・「臨検」の正しい知識を持とう! 労働者を雇う企業にとって、「労働基準監督署(通称、労基署)」との関係は切っても切り離せないものです。 労基署とは、労働基準法等に関する各種届出の受付や、相談対応、監督指導を行 …続きを読む
- 【アルバイトの不祥事対策】バイトテロ・バカッター時代に求められる労務管理とは?
バカッター・バイトテロとは?アルバイトの不祥事は対策を取るべきリスク 連日、飲食店によるアルバイトによる不適切行為、通称「バイトテロ」が大きくメディアで報道されています。「バイトテロ」を通じて、アルバイトが面白半分に企業 …続きを読む
- 【2019年4月】労働条件通知書の電子化がついに解禁!メールでの労働条件通知が可能に
企業の義務・労働条件通知書が電子化・メール送付等可能に! 4月から新入社員が入ってくるという企業は、もうそろそろ受け入れの準備を始めるころでしょうか。 従業員の入社にあたっては社会保険や雇用保険の手続きなど必要なことは …続きを読む